-BLOG俳句新空間-
※基本隔週更新です。毎日・毎週更新の記事は右の〔俳句新空間関連更新リスト〕をご参照ください。
【俳句新空間参加の皆様への告知】
(移動先: ...)
参加の皆様への連絡記録
▼
【ピックアップ】
(移動先: ...)
【アーカイブ】澤田和弥句文集
【アーカイブ】特集『切字と切れ』
西村麒麟・北斗賞受賞作を読む
西村麒麟第一句集『鶉』を読むアーカイブ
平成俳壇アンケート 掲載2017(平成29)年
【川名大論争】 アーカイブ
曾根毅『花修』を読む
赤い新撰・御中虫と西村麒麟
週刊俳句『新撰21』『超新撰21』『俳コレ』総括座談会を再読する
外山一機・時評一覧
俳句樹
―俳句空間―豈weekly
▼
2025年3月21日金曜日
第243号
›
次回更新 4/11 秦夕美ノート・余滴 秦夕美の短歌 佐藤りえ 》読む ■令和俳句帖(毎金曜日更新) 》読む 令和六年秋興帖 第一(10/25)曾根毅・大井恒行・仙田洋子 第二(11/1...
【新連載】現代評論研究:第4回 戦後俳句史を読む(風景)/北村虻曳・堀本吟・筑紫磐井
›
筑紫 :今回から「戦後俳句史を読む」の体裁を変え、それぞれの発言を充実する編集にしてみたい。とりあえずひとつの提案として、この「戦後俳句史を読む」を16人の行う「戦後俳句を読む」と同様、テーマを設けて論じてみたい。その第1回は「風景」とした。「死」も風景とすれば、以下で述べ...
【最新連載!】新現代評論研究(第1回):仲寒蟬、眞矢ひろみ、後藤よしみ
›
BLOG「俳句新空間」で先行連載している「現代評論研究」は平成23年から連載を始めた「戦後俳句を読む」のシリーズの復刻であったが、これを受けて「新・現代評論研究」を今回から始めることとした。昨年実施した現代俳句協会の評論教室を契機にリアルタイムなBLOGの場で評論研究を...
【豊里友行句集『地球のリレー』を読みたい】7 ばちんと弾ける 小野裕三
›
昨年夏に、家族旅行で沖縄に行った。海などのリゾートだけでなく、宗教の聖地を巡ったり、食や街の文化を楽しんだり、そして戦跡やその資料館などをいくつも訪れてあらためて歴史のことを詳しく知ったり、と目を開かされることの多い旅となった。沖縄という地は、そのように多面的な輝きと悲しみの想...
【連載】現代評論研究:第4回 ―テーマ:「死」その他―:藤田踏青、土肥あき子、飯田冬眞、堺谷真人、岡村知昭、しなだしん、筑紫磐井、北川美美、深谷義紀、吉村毬子
›
●―1近木圭之介の句/藤田踏青 漁村で酒と蟹を食べ自殺論聞きながら 昭和53年 ストア派の自殺容認論とは異なり、ショーペンハウアーの有名な「自殺論(自殺について)」では「自殺のもたらす個体の死は、決して意志の否定による解脱を達するものではない」「虹を...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示